echo bread_nav($post); ?>
2017年12月16日
今年最後のブログです。
神戸市内はクリスマスを間近であちこちでイルミネーション一色です。
ルミナリエも始まりましたが、私達は忙しく仕事に頑張っています。
その中、私ごとですけど11月末に引っ越ししました。前までトラックに乗っていた時は引っ越しの積み降ろしの仕事もしていましたが、それも大変ですけど、いざ自分が引っ越しするとなれば準備期間はあったのですが、なかなか準備が進まず引っ越しする2日前になってバタバタしてなんとか無事に引っ越しする事ができました。
なんと言ってもビックリしたのが引っ越し業者のスピードの速さ、3人来ていたのですが荷物の量と姿をすぐ判断しトラックに素早く安全に積み込んで行くところはさすがプロだと感動しました。
リーダーが1人いてそのリーダーが素早く判断、後の2人に指示しあれだけあった荷物が2時間程で積み込みが完了しました。
私もお客様に笑顔と感動を与える仕事をしているのですが、いざ逆の立場になれば色んな職業でもお客様に笑顔と感動を与える仕事があると実感しました。
昼から引っ越し業者が来てアッという間に夕方には帰って行きました。
嵐が一瞬にして去って行った気分でした。
次は新居の片付けが待っているのですが未だにまだ段ボールに入ったままになっている物もあり、ぼちぼち片付けて行こうと思います。
今はどんな自分好みの部屋にするか私案中です。
正月までにはなんとか完成すると思います。
自分でもめちゃくちゃ楽しみです。
それでは今年一年、ブログを見て頂いた皆様、ありがとうございました。
来年もブログでまたお会いしましょう。
今年も後、数日ですが事故・怪我・病気の無いよう新年を迎えましょう。
それでは少し早いですけど、メリークリスマス・良いお年を!
大巻でした。
2017年12月8日
皆様、お久しぶりです。
3ヶ月ぶりとなります、今岡です!
寒さも冬本番らしくなって来ましたね~師走を感じる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、年末という事で、お決まりの大掃除の宣伝です!
と言うのもおもしろく無いので…
今回は身近にあったオメデタイ話をしたいな~と思います。
実は私のおじいちゃんの話なんですが、先日めでたく90歳を迎えまして!!!
90歳を卒寿というのを御存知でしょうか?
九十を縦書きにすると卆となりますが、卆が卒の略字として使われていた事から卒寿と呼ぶようになったと言われておりますが、現在日本人男性の平均寿命は80.98歳となっていますので平均より約10歳長生きという事ですね。
そんな長生きの私のおじいちゃんですが、ここ5年くらいでなぜか若返って来たというか、元気になってきておりまして。
健康診断でもどこも問題なく、このまま100歳を目指せそうな勢いです♪
今年はカーディガンをプレゼントしたんですが、おじいちゃんとお揃いで自分の分もGETしようと思ったんですが、余りにも似合わない自分の姿を鏡で見て諦めました涙
そして、もう一つプレゼントしたのがお祝いバルーンなんですが、それがこちらです!右側が今年の卒寿のバルーンです。ちなみに、左は2年前の米寿(88歳)の時にプレゼントしたバルーンです。
2年経っても空気も抜ける事なく、綺麗な状態なんです!すごくないですか?
このまま、白寿・紀寿とバルーンコレクションを増やせていけたらいいなぁ~と思います。
と言う訳で、今年も残り少なくなって参りました。
今年の汚れ今年のうちに!と去年も同じ事を言ったような気がしますが、年末大掃除のお手伝い致します!
ご相談は0120(927)809まで☎(結局宣伝かい!)
それでは皆様、よいお年を!
お客様に感動を☆
今岡でした
2017年12月2日
皆様、ご無沙汰しております、
クリーニング事業部の池内です。
いよいよ師走に入り、今年も残すところ1か月となりました。
秋を感じる間も無く、急に気温が下がり一気に冬本番という感じですが、冬仕度はできていますか?
先日、自宅で車を使おうと意気揚々と乗り込んで、始動の為キーを回したところ、スターターの反応が全く無いではありませんか!!
まさか・・・!?
恥ずかしながら、そのまさか バッテリー上がりになっていました。
ライト等電気の点けっ放しではなくて、待機電力による放電だけなのに何故?
バッテリーを点検して、その原因が判明。
バッテリー液がロワーレベルより減って、液面の高さが極板ギリギリくらいまで、下がっていました。
この車は代車で、大丈夫だろうという思い込みと、自分の車でないという気持ちから、点検が出来ていなかったのですが、大反省です。
早速取り外し、補充液を足して補充電しました。
数時間後には、元気にエンジンを始動してくれましたが、当日の予定が後にずれ込んだことは、いうまでもありません。
仕事でも毎日、車を使用しています。
車が無いと、仕事になりません。
冬本番となり、気温が下がると普段から整備されていないバッテリーは、極端に電圧が下がり、更に負荷も増す為、この時期にしっかりと整備が必要です。
バッテリー以外にも、スタットレスタイヤ、雪用ワイパーブレードへの交換等色々とありますが、皆様も車の冬仕度をしっかりして、新しい年を迎えて頂きたいと思います。
以上、池内でした。
2017年11月26日
こんばんは!渡邊です。
今年も残す所あと1か月!そろそろ冬本番です。
仕事柄この時期は1年で1番の繁忙期!
おかげさまで連日スタッフ一同忙しくさせて頂いております。
そんな時こそ生活にメリハリをつけながら休息もとりつつより良い仕事を!!という事で・・・・
先日宝塚鑑賞に行って参りました(^^♪
人生初の宝塚鑑賞になぜ突然・・・といいますと何気なく応募した抽選でチケットが当たっちゃいまして、こんな機会滅多にないのでありがたく行って参りました!
講演は3時間!前日は睡眠1時間!これはもしや・・・寝てしまい・・・起きたら終わってる・・・嫌な予感もしつつ・・・劇場に到着、開園を迎えましたが心配無用でした!
華やかで綺麗で歌あり踊りあり、あっという間の3時間でした(^^)/
是非興味のある方。。。いやいや興味のない方も騙されたと思って行ってみて下さい!
最近この会社は仕事してるのか・・?みたいなスタッフブログになってまいりましたが、お仕事もしっかりやらせて頂いております!
一人ひとりのお客様大切に!満足を超え感動を!
残り1か月、よろしくお願い致します!
2017年11月20日
お久しぶりです。若松です。
ここ最近一気に気温が下がり地元の北区はかなり厳しい寒さになってきました。
寒くなると去年の凍結を思い出します。
北区は坂が多いので凍結すると家に帰れなくなります。 家の前で必死に滑りながら走る車を見たこともありました。
寒い話はもうやめにして、暖かくなる話を しようと思います。
先週以前働いていた職場の方々に飲みに連れて行ってもらいました。
昔の話や楽しい話をしお酒も進み気がつけば夜中の2時になってました。
夜の三宮の色んな店に連れて行ってもらったりし、目覚めたときには家の布団の中にいました。
これからも色んな人との出会いを大切にし飲み仲間を増やそうと決めた1日でした。
ではまた次の機会に
2017年11月11日
こんにちは。
11月に入り空気が乾いてきたので
手が荒れて水仕事が辛くなってきた
事務の森です。
さて、先日は会社のレクリエーションで
三田のフルーツフラワーパークに
行って参りました。
昼食を終えてまずリンゴ狩りをしたのですが、
幼少時以来の果物狩りだったので
凄く楽しかったです。
受付時に係員さんに黄色掛かっている
リンゴが美味しくて緑っぽいのはまだ
食べ頃ではないと聞いたのですが、
いざリンゴを見てみると黄色っぽいのか
緑っぽいのか判別付かず、とりあえず
上の方の赤が綺麗なリンゴを取って食べました。
自分で取ってその場で食べるので
黄色掛かっていないリンゴでも美味しく感じました。
(係員さん、説明頂いたのにすみません。)
リンゴを食べ終えお腹が満たされた後は
モンキーショーを観ました。
ショーのトリに天井に届きそうな程の
竹馬に乗ってステージを端から端まで
歩くパフォーマンスをしていたのですが、
その大きな竹馬に乗るのに何年もかけて
練習したという映像がスクリーンで流れ、
短い映像でしたが不覚にも泣きそうに
なりました。笑
フルーツフラワーパークの
果物狩りは季節によって変わるそうなので
皆様興味がございましたら是非
行ってみて下さい。
今年も残り1ヶ月半程ですが、
適度に息抜きしつつ身を引き締めて
頑張って参りますので、残りの期間も
どうぞよろしくお願い致します。
2017年11月3日
はじめまして
先日、 建築物排水管清掃技士標準資格講習を受講し 排水管清掃技士になる予定のスギタニです。
結果はまだでていませんが、本人は合格予定でいます。
神戸より東大阪まで2日間通い久々の朝の満員電車を楽しみました。。。
わたくしは毎日、車で通勤してますが、電車で通勤されている方は ホントに大変だなぁと改めて痛感しました。 電車通勤の方は毎日ご苦労様です <(_ _)>
さて、この会社に入り私の初めての資格試験でしたが 2日間はいい経験になったと思います。
普段は見れない排水管の中が見れたり
(配管が透明でした!)
他社の方とお話しできたり
なにより、排水管清掃とはサービス業でもあること
などなど
勉強になることも多く、結構おもしろかったです。
当社はハウスクリーニングもありますが 最近は私個人、排水管メンテナンスでお伺いする機会が多いですが お会いした時はどうぞよろしくお願いいたします。
DSC_0165
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
株式会社神戸リフォームサービス
スギタニ
2017年10月21日
お久しぶりです。神戸リフォームサービスの柴田です。
最近急に寒くなってきましたね〜。ブログを見てくださってる皆さま、体調崩していませんか?朝と夜の寒暖差が激しいので風邪をひかないように気をつけましょう!
さて、僕は寒いのは比較的平気なのですが我が家には寒さにムッチャ弱い方がいます。その方とは
ダックスちゃんです!
最近寒くなってずっと布団に潜りこんでます…
犬は寒さに強いというのは嘘ですね、人間より寒がりですわ…
冬になったらコタツを出したいのですが彼に占拠されるので毎年躊躇しています。
ブログを見てくださってる皆さまでワンちゃん飼っている方のワンちゃんはどうですか?寒いの平気です?
今年の冬もこのダックスと布団の取り合いになりそうです。
柴田でした。
2017年10月18日
お久しぶりです。
事務員の相良です。
タイトルどおりすっかり秋になりましたね。
ということで、この間梨狩りに行ってきました。
入場料1000円ということで、元を取る為
たくさん食べようと思いましたが、
3個が限界でした。
(高級な梨だと思えば元は取れた)
今が旬なものなので、みずみずしく甘くて
とても美味しかったです。
次はぶどう狩りに行きたいですね。
憂鬱だった夏も終わり
私が好きな季節、秋そして冬がくるわけですが、
インフルエンザなど流行りだす季節です。
皆様、体調管理に気をつけてお過ごし下さい。
以上、相良でした。
2017年10月7日
皆さまこんにちは!川村です!
先週の土曜は長男の運動会でした。
朝の7時に起き(仕事に行くのとあまり変わらない時間)場所取りをさせられましたw
これが後12年間続くと思うとゾッとします(^_^;)
9時から始まり、すぐに一年生の徒競走が始まりました。 必死に応援したにも関わらず、4人中ドベという。 誰に似たのやら汗 まだ一年生だし、これから早くなることを祈ります(^^)
騎馬戦や上級生による対抗リレーをみて、幼き頃の気持ちが高ぶってきて、みている自分が一番興奮していたと思います。
写真を撮り忘れてしまい今回は載せる事ができず残念です。
今年も残す所、二ヶ月と半。掃除掃除と頭を抱える時期になってくるかと思います。
家の掃除等、お悩みがあれば、是非神戸リフォームサービスへ!